こんばんは。今日は花粉がひどいですね。
僕はいろんな料理を食べることに興味があり、東京という地の利を活かしていろいろ食べている。変なものも食べるほうだと思う。
ただし、ゲテモノが好きなわけではない。あくまでもおいしいものを追い求めた結果として、変なものを食べているだけである。あと、いわゆる「名店」みたいなのはあまり知らないし、大体なんでも「うめー」って食うのでグルメではなさそう。
ということで、今までに食べた変なものを、簡単にまとめてみたい。
①羊の脳みそ
谷中にある、店長がウザいと噂のあの店である。僕の変な食べ物道中(?)は、ここから始まったと言っても過言ではない。
店長のインパクトに隠れてしまいがちだが、ここは出される料理もけっこう変わっている。いちおうカテゴリーは中東料理。
中でもインパクト最大なのが、羊の脳みそである。ザクロには2回行ったが、脳みそは2回とも出た。ただし出かたは少し違っていた。
1回目のときは、まさに我々がイメージする脳みそそのものの形をしていた(食べやすいサイズに切られてはいたが)。2回目のときはそぼろ状になっていた。
ちなみに味は、羊肉と白子を混ぜた感じで、ふつうにおいしい。見た目のインパクトに反してふつうにモツの一種の味がする。
②ペルー料理
表参道で食べた。南米だけあって、ヨーロッパとアジアの食文化が混じった感じ。魚も肉もあり、食材は別にふつうで変なものはない。味つけもおいしいし日本人にも食べやすいと思う。
あとトウモロコシジュース(チチャモラーダ)がとてもおいしかったので、スーパーで探しているが、いまだ見つけられていない。
③中東料理
十条のお店でクルドの料理を食べた(ここも2回行った)。野菜が豊富で、とくに食べにくいといったことはないし普通においしい。スパイスが全体的に効いてる。ただ、肉はもっぱら羊なので、羊肉が苦手な人には厳しいかも。
それから、トルコあたりで一般的な「ラキ」というお酒を飲んだ。これは水で割ると白濁するという謎のお酒である。アニスで香りをつけてるらしいが、僕は匂いがきつすぎてあまり飲めなかった。
あと中東料理つながりでいうと、蘭州ラーメンはおいしい。都内だと神保町と池袋がメジャー。
④クジラ
これも別にヘンではないが、浅草の「捕鯨船」と渋谷の「くじらや」に行った。いろんな部位や調理法があるが、どれもおいしい。肉と魚の間で、ちょっと魚よりみたいな味。
そういえば浅草ではクジラのキン〇マを食べたが、複数人で行くと「キン〇マ食べてみたい!」って言うのに勇気がいる。ちなみに味は肉の香りがするイカみたいな感じ。
イルカも食べたことあるけど、イルカはにおいが結構きついので(魚とか食べるから?)、好みにもよるがクジラのほうが食べやすそう。
⑤ウサギ、カエル、ワニ
この3つは、学科で鍋をやったときに投入された肉たちである。スーパーで売ってる普通のちゃんこだしの鍋に、鳥獣戯画みたいなメンツが入った。
ウサギは普通にたんぱくめの肉。カエルは白身魚7鶏肉3くらい。ワニは鶏肉に近いけど、ちょっと後味が油くさいというか、クセがある。
この3つも普通においしかったが、その後に食べた羊とか豚とか鶏肉のおいしさがすごかったので、我々が普段食べてるものは間違ってないと思った。
⑥ダチョウ
千葉県袖ケ浦の「ダチョウ王国」というテーマパーク?牧場?で、鉄板焼きで食べた。
肉はささみに近くて、味は薄いがおいしい。卵は目玉焼きにしたが、これもあまり味がない。1リットル以上あるのでぐにゃぐにゃしたタンパク質をひたすらかきこむ作業にならざるをえず、最後のほうは無の境地に達する。
⑦ビリヤニ
これは僕的イチオシの変なものである。簡単に説明するとインド風ピラフといった感じのもので、ご飯をガラムマサラ風味で炒めた感じのものである。
日本人の口にも合うと思う。本郷でも食べられるところが2か所くらいあるが、ちょっとお値が張る。
追記:⑧ヘビ
群馬県のジャパンスネークセンターで食べた。シマヘビとマムシ。どっちがどっちだったか忘れてしまったが、ネギ塩炒めとハンバーグだった。(たぶんマムシがハンバーグ)
ネギ塩炒めのヘビの味は、鳥皮に似ていておいしい。ヘビは肉らしい肉がないので、ハンバーグは骨ごとミンチにしたもので、かなり顎を使う食感だった。血はふつうの血の味で、鉄臭い。
料理してくれたのは、マムシに噛まれまくって指がボコボコになっているおっちゃんで、手際の良さはさすが職人という感じだった。アル中だが、ヘビ酒はヘビが健康にいいためトントンらしい(?)。仲良くしゃべったからかいろいろサービスしてくれた。調理される前の生きたヘビをマフラー状に首に巻き付けて写真撮影するという、狂ったイベントもやってくれた。
いろんな食べ物を食べることで、世界のいろんな歴史だったり文化に触れられて楽しいです。
これから食べたいもののストックがまだかなりあるので、ぜひ今後も変なものを食べていきたい。興味ある人は一緒に食べに行きましょう。
ps. そういえば一個も写真上げてないな。文章だけで勝負したいので(ウソです、面倒なだけです)